RF24-105mmF4L is USMとEF24-70mmF2.8LⅡ USM

RF24-105mmF4L is USMが手元に来たので自分の持ち機材EF24-70mmF2.8LⅡ USMと撮影してみました。カメラはEOS Rで現像ソフトはDPPで行うことにしました。
なお現像パラメータは太陽光でピクチャースタイルはデティール重視という設定です。
まず大きさ、EFのほうはマウントアダプターも着けているのでどうしても長くなります。重さのほうもEFが重いですがそこまで重量感の差は感じません。私の撮影スタイルは三脚にのせて撮ることが多いのであまり重視はしていません。もちろん機材の持ち運びには影響すると思いますが…。

さて鉢植えの花の写真を撮影してみました。撮影状況はこのような感じです。

まずは24-105F4L

24-105

次は24-70F2.8L

24-70

絞り値はちがうのでボケが違いますが画質は私にはどちらもOKです。分かりません(笑) 単純に好みの問題でに大きなボケが欲しければF2.8L、そこまで求めなければF4Lでもいいのかなと思いました。
ただ夜景撮影までするのであればF2.8Lのほうが光の取り込み効率がいいのでマストです。F2.8は単焦点でもあるのでそれでもいいですが構図の取り方次第でストレスが溜まるので私的には無しです。

Follow me!